お問い合わせ

03-5672-9645

受付時間:月〜金 10:00〜18:00

伝統と革新で、
販促の未来を形にする会社
「丸正製函株式会社」

会社概要

半世紀を超えて、たゆまぬ経営努力と省エネ意識

昭和21年に創業して以来、堅実にコツコツと人材育成、設備投資に努力しております。
常にお客さまの満足度や環境への配慮を意識しながら、幾ばくか信頼を得て、都内有数の実績を誇りとして社員一同不景気に負けぬよう奮起しております。
ご相談には親身になって応じ、柔軟にご提案させて頂きます。

スローガン
SLOGAN

次の世代のために、美しい自然を守りながら、経済の発展を遂げていくことが、私たちの時代の使命でははいかと考えます。
そういった意味で最も適している段ボールはあらゆる分野に利用されていますが、まだ無限の可能性を持っています。
丸正製函株式会社は皆さまの大切な品物とそこにこめられた夢をしっかりガードし、
どこへでも安心してお送りできるような、よりよい品質改善に日々努力しております。

会社情報

 
社 名 丸正製函株式会社
所在地 東京都葛飾区水元4-18-7
電話番号(代表) 03-5672-9645
FAX 03-5672-9647
Mail(代表) info@marusho-seikan.co.jp
営業時間 8:00〜18:00
定休日 日・祝日、第一・第三土曜日(夏期土日定休)
創 業 昭和21年1月

アクセス

ご挨拶

代表取締役浅野 桂司
丸正製函株式会社は創業以来、半世紀にわたって物流を支える梱包資材の開発、製造に携わってきました。段ボールを中心とする梱包資材は物流の効率化とコスト低減を実現するもっとも優れた製品です。しかも、形状が自由に変えられる、扱い方が簡単、焼却が容易と、さまざまなメリットをもっています。また、梱包資材は紙資源のリサイクルを通して、地球環境の保全にも多大に貢献していくという側面を有しています。

さらに、地球に優しい企業を目指し、資源の有効活用を図りながら、お客さま各位の要望を実現することに全力を尽くしてきました。その結果、関東有数の信頼と実績を誇るまでになっております。また、いかなる変革期の時代にも対応するため、包装関連以外の分野にまで事業を拡大し、トータル、付加価値を上げる努力をしています。
今後も私たちはベストを尽くし、ユーザーの信頼と期待に応えていきたいと考えております。

沿 革

昭和21年1月 東京都荒川区三河島にて「浅野製箱所」を共同経営
昭和26年6月 東京都葛飾区四つ木に工場移転、創業者浅野正義により個人経営にて木箱の製造業「丸正製箱所」を開業
昭和28年9月 「丸正製箱所」の名称を「(有)丸正製箱所」に変更
昭和35年6月 東京都葛飾区堀切1丁目26番6号に「丸正製函有限会社」の組織を「丸正製函株式会社」とし、段ボール箱製造を併営する
昭和45年4月 オフィスコンピューターを導入
昭和47年12月 住居表示変更により東京都葛飾区堀切1丁目37番3号となる
昭和48年3月 カネマツ社製プリンタースロッター(50K)を導入
昭和50年4月 丹波鉄鋼社製セミオートグルアーを導入
昭和50年10月 梅谷社製プリンタースロッターを導入
昭和63年5月 東海テクノ社製フルオートグルアーを導入
平成3年7月 梅谷社製プリンタースロッター(PRUM MU)を導入
平成5年4月 スパーローラーダイカッター(規格カンタンK-270)を導入
平成7年9月 事務所を移動及び拡張
平成16年4月 梱包作業場を増設(約400平方メートル)
平成18年4月 三機製作所社製自動結束機(HU-430型)を導入
平成18年5月 コンピューターエイデットデザイン(CAD)を導入