お問い合わせ

03-5672-9645

受付時間:月〜金 10:00〜18:00

対応商品 01

商品陳列棚制作

店頭やイベント会場でお客様の目を惹きつける商品陳列棚。
当社では、設置場所や商品特性に合わせてフロア・ハンガー・カウンター型など多様な什器をオーダーメイドで制作します。

売場を動かす、オーダーメイド陳列棚

商品特性・売場動線・ブランドイメージを徹底分析し、
フロア型・ハンガー型・カウンター型など多彩なフロア什器オーダーメイドで制作します。
紙・アクリル・スチール・木材など幅広い素材を駆使し、「視線を集め」「手に取らせ」「購買を促す」売場を実現。
デザインから製造・発送までワンストップ対応で、短納期案件でも品質とスピードを両立します。

たとえばこんな時に-
新商品の全国発売で、売場インパクトを強化したい

競合が並ぶ棚で埋もれない、ブランドを象徴するデザイン棚が必要なとき。

たとえばこんな時に-
ブランドの世界観を保ったまま、多店舗展開したい

デザインの統一性を保ちつつ、各店舗のサイズ・什器条件に合わせて調整が必要なとき。

たとえばこんな時に-
季節キャンペーンや催事で短期設置の什器が必要

限られた床面積で最大の訴求効果を出し、組立・撤去も素早く行いたい場合。

たとえばこんな時に-
「補充しやすさ・安定性」の改善を求められた

店舗スタッフのオペレーション効率を上げ、補充頻度を減らしてコスト削減したいとき。

商品特性・売場環境に合わせた多様なラインナップ

商品の重量、サイズ、回転率、購買導線、視線の高さ、照度、周辺什器との干渉――これらを総合的に設計に反映し、最適な棚形状と面構成を導き出します。
訴求面はアイキャッチと情報量のバランスを設計し、価格カードやPOP、セキュリティパーツの取り付けも前提に設計。
限られた床面積でもSKU数と補充性を損なわないよう棚ピッチと荷重条件を精密に設定し、現場での“使いやすさ”まで作り込みます。
導入時のインパクトだけでなく、運用コストまで見据えた“売れる棚”を提供します。

フロア型・ハンガー型・カウンター型など柔軟に対応

フロア型は視認距離の長さと在庫量を確保しつつ、耐荷重と転倒防止を徹底。
ハンガー型は回遊導線上の“引っ掛かり”を意図的につくるフック配置と、陳列面の入替やすさを重視します。
カウンター型は決済待ち時間の“手持ち無沙汰”を購買に換える訴求面を確保し、棚前滞留を促すコピーと面構成で衝動買いを演出。
いずれも工具レス組立やフラットパック出荷に対応し、現場設置の時間短縮と物流コストの最適化を両立します。

幅広い素材と加工技術でブランド世界観を表現

紙の軽やかさ、アクリルの透明感、スチールの堅牢性、木材の温もり――素材特性を掛け合わせ、ブランドらしさを立体で表現します。UVインクジェットやラミネートで高発色と耐候性を確保し、エッジ処理や曲げ・抜き・溶接・木工留めで質感を丁寧に仕上げます。
触れたときの手触り、照明下での陰影、通路側からの見え方までを設計に反映し、写真映えと実売機能の両立を実現します。

紙・アクリル・スチール・木材…すべて対応可能

軽量・量産向きの紙器構造、透明感と清潔感を伴うアクリル、長期設置や重量物に適したスチール、温かみとクラフト感を演出する木材
案件ごとに最適な単体素材/ハイブリッド構成を提案します。
環境配慮が求められる案件にはリサイクル材料や再剥離糊、分別しやすい構造を選定。
意匠・機能・環境の三立を、経験に基づいた根拠ある選択で叶えます。

material01
「紙器(Paperboard)」
軽やかに、自由自在。販促のアイデアを“紙”で形に。

店舗を彩る紙器製ディスプレイは、軽量かつ加工の自由度が高いため、短期キャンペーンから長期販売促進まで幅広く対応します。自立型フロア什器、カウンターDP、ハンガーDP、トップボード、劇場用大型スタンディー、等身大パネル、化粧箱など、目的に応じた多彩な形状をオーダーメイドで制作可能。
オフセット印刷・フレキソ印刷・シルク印刷など多様な印刷方式に加え、カラーライナー、表面加工、合紙加工、抜き加工など高度な仕上げにも対応。さらに、CADとサンプルカッターを連動させた高性能設備により、デザイン段階のイメージを素早く“手に取れるサンプル”としてご確認いただけます。コスト効率とデザイン表現力を両立した、販促の定番素材です。

material02
「アクリル(Acrylic)」
透明感と立体感で、商品を“美しく浮かび上がらせる”

アクリルは光を透過し、奥行きを感じさせる透明感を持ち、化粧品や食品、ハイエンド商品の演出に最適。自由な立体加工が可能で、曲げ・接着・カット・彫刻など多彩な表現を実現します。硬質で丈夫なため、長期間の使用や大型ディスプレイにも耐え、店舗の高級感を格上げ。LEDなどのライティングと組み合わせれば、光を纏った立体ディスプレイとして、商品の魅力を一層引き立てます。

material03
「スチール(Steel)」
重厚感と自由度。スチールが生む“確かな存在感”。

スチールを用いたディスプレイは、圧倒的な強度と安定性が求められるシーンで力を発揮します。その重量と剛性を活かして、棚・フレーム・スタンドなどを自由な形に加工可能。耐久性が高く、長期掲出や重量物の陳列にも安心。インダストリアルな質感は、店舗の演出やブランドイメージに力強さを加え、高級ブランド・家電・産業機器などのプロモーションに最適です。

material04
「木製(Wooden)」
温もりを伝える、ナチュラル素材の力。

木製ディスプレイは、柔らかで優しい手触りと温もりが特徴。ナチュラルな質感が、オーガニック食品、コスメ、ライフスタイル雑貨など、自然志向・サステナブル志向の商品を一層引き立てます。木目や節の風合いを活かしたデザインは、空間に温かみをプラスし、顧客に安心感や高級感を与えます。クラフト感ある造形から洗練されたモダンデザインまで、ブランドの世界観に合わせた幅広い表現が可能です。

デザイン〜発送までワンストップで安心

社内でデザイン、設計、試作、量産、印刷、梱包、全国発送まで完結する体制により、コミュニケーションロスを最小化。
承認待ちや仕様ブレが生じやすい工程も、同一管理下でスピーディにリカバリーできるため、短納期案件でも品質と再現性を担保します。仕様確定後は量産に最適化した図面・面付け・治具計画を作成し、ロスを抑えてコストに直結。
代理店・メーカーの担当者様は窓口を一本化でき、進行管理の負担が大きく軽減されます。

企画段階から一緒に作り上げる体制

KPI(配荷店舗数、回転率、客単価、写真投稿数など)をヒアリングし、売場で果たすべき役割を明確化。
ラフスケッチやモックで早期に“ズレ”を可視化し、必要に応じて店舗実測や環境テストを実施します。
部材選定ではコスト・強度・意匠・持続可能性を多面的に評価し、量産後の補材供給やパーツ追加にも備えた設計に。
単なる受託ではなく、成果にコミットする“共創パートナー”として伴走します。

納品までの流れ

STEP1
お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。電話「03-3693-1480」または、フォームでのお問い合わせも承っております。

STEP2
企画・デザイン

まずは打合せを通じて、商品のコンセプトなどにあわせ、ご要望をカタチにいたします。

STEP3
サンプル作成

ご希望によって、複数のサンプルのご用意も可能です。

STEP4
受 注

電話・FAX・メール等で承ります。

STEP5
校正・製版

印刷の前に、校正・製版を作製致します。

STEP6
印刷・加工

製版後に印刷加工いたします。

STEP7
製 造

製函部門は、最終工程になります。

STEP8
組み立て作業

組み立て作業、梱包作業、アッセンブリー、
検品作業などを行います。

STEP9
納品・発送

ご希望の場所へ、完成品を配送致します。

サービス一覧